沿革史
【明治
4年 設立された使由舎が,本校設立のもとをなしている
7年 正式小学校として発足(創立記念日 3月6日)
9年 祇園小学校と改称
【大正】
15年 現在地(旧北下安447番地,現在祇園三丁目1番27号)
【昭和】
22年 祇園町立祇園小学校と改称
23年 学校給食開始
38年 現在の本館ならびに北校舎落成
46年 新館4階に4教室増築
47年 広島市立祇園小学校となる
50年 本館4階に4教室増築
51年 本館4階東側に3教室・便所など増築,屋外運動場照明設備新設,西側正門の改築,合併浄化槽の新築,遊園山の新築
53年 体育倉庫改築,祇園プール付属施設改修
55年 給食調理室の改良,テレビ共聴設備新築
57年 非常階段新設,管理倉庫新設
58年 アスレチック新設,グリーンベルト新設,温室新設,祇園プール給排水管改修,給食・理科・家庭・音楽・図工・図書・視聴覚室新設
59年 南下安の一部を除き,住所表示が改正される 飼育小屋新設,北校舎新設
62年 屋外運動場照明設備改築,北校舎屋根下補修
63年 体育館電灯工事,体育館床改造,屋外便所新設,運動場境界フェンス新設
【平成
元年 南校舎大改修工事,体育館付属倉庫新設,多目的教室設置,児童館建設のために,南西門を南に移動する
2年 南校舎大改修工事,体育館屋根塗装
3年 児童館完成5月1日開館,駐輪場新設,正門一帯のフェンスを撤去,緑地帯を設置する,南校舎埋没水道管移設工事,給食室ボイラー取替,都市ガス設備改修工事
4年 祇園プール濾過器配水管改修,飼育池を中庭に新設,可部線沿いにフェンス設置及び学校園として整備,飼育舎南に動物触れ合いスペースを設置
5年 浄化槽の調整と放流ポンプの取替,大プールの塗装工事,造形砂場の新設
6年 南校舎1階便所にシャワー室新設
7年 南校舎非常階段塗装
8年 祇園プール本体シート工事,体育館東側上窓枠改修,保健室内部全面明装
9年 体育館西側上窓枠改修,体育館屋根塗装,コンピュータルーム設置
11年 北校舎1階便所改修
12年 体育館東側窓枠改修
13年 下水管直結,体育館西側窓枠改修
14年 学校プール校地内新設,南校舎2階3教室明装,プール新設に伴い飼育小屋新設・正門改修
15年 プール開き
16年 よい歯の学校表彰受賞
17年 北校舎1階〜3階6教室明装
18年 体育館耐震工事・床改装工事
19年 二学期制開始 南校舎2階〜3階4教室明装
20年 南校舎1階2教室明装
22年 北校舎耐震工事,プレハブ校舎新築
23年 南校舎耐震工事開始
24年 校舎耐震工事終了,普通教室空調工事終了